地震に負けない安心・安全な家づくり

地震の被害を最小限に抑えるために

大地震が起きたとき……家の中が危険だということをご存知ですか? 家具の転倒、ガラスの飛散、装飾品の落下など、身のまわりにあるものが家族に思わぬ被害をもたらす可能性があるのです。

エアー断震システムの家は、揺れを約20分の1まで抑えて建物全体で高い安全性を維持します。しかし、備えるに越したことはありません。家が浮き上がる前の最初のわずかな揺れで被害が起こらないよう、万全の備えをしておくことをおすすめします。

対策1.家具の転倒を防止しよう

背の高い洋ダンスが転倒して圧迫されて……というのはもっとも多い被害のひとつ。さらに、背の高い家具は揺れながら前後に移動することがあります。通路をふさぐ、壁や他の家具にぶつかってさらなる被害を引き起こす、上に置いてあったものが落下するなど、さまざまな被害を招く可能性があります。

基本的に、すべての家具は固定したほうがいいでしょう。タンスや冷蔵庫などの背の高いもの、また就寝時に被害を引き起こす可能性があるものは対策をとっておくことをおすすめします。

金具で固定する

専用のL型金具で家具の上部と壁あるいは柱を固定します。見た目を崩さない色合いのもの、家具を傷つけないものなどいろいろなものが販売されています。

つっぱり棒で固定する

バネの入ったつっぱり棒で家具の上部と天井をつなげて固定します。このとき、壁に近い奥側で固定すると固定力が高まります。

免震ゴムで傾きをつける

床と家具の間の手前側に免震ゴム(あるいはくさび)を入れて傾きをつけて転倒を防止します。つっぱり棒と併用するとさらに効果が高まります。

他にも、

  • 2段重ねのものは金具で連結する
  • 両開きタイプのものは扉に止め金具をつける
  • なるべく重心を低くする(積み重ねない)
  • 額縁はチェーンや金具で固定する

など、家具やインテリアのタイプに合わせて対策をすることが大切です。

対策2.ガラスの飛散を防止しよう

ガラスは地震の震動で割れて飛び散るほか、家具などがぶつかって割れることもあります。破片を体にあびることも危険ですが、床に飛び散った破片を踏むなどしてケガにつながることも多くあります。

飛散防止フィルム・テープを貼る

部屋の窓ガラス、棚のガラス戸、額縁には飛散防止フィルムやテープを貼っておきましょう。見た目を損ねないものも販売されています。

対策3.正しい対処法を知ろう

いざというときに身の安全を守る方法を知っておくことはとても重要です。自治体が配布する防災マニュアルなどに目を通し、家族で避難場所や連絡手段を確認し、イメージトレーニングをしておきましょう。

家の中で大地震が起きたら
  1. 机やテーブルの下に身を隠して安全を確保する
    • 机やテーブルがない場合では座布団や本で頭を保護する
    • 家族や同居人に声をかけて安全を確認する
  2. 脱出口を確保する
    • 揺れの合間を見てドアや窓を少し開けておく
    • 瓦やガラスが落ちてくる可能性があるので揺れが収まるまで外に出ない
  3. 火災を防ぐ
    • ガスの元栓を閉める
    • 可能なかぎり家電製品のコンセントを抜く
    • ブレーカーを落とす
地震から家を守る「エアー断震」
エアー断震体験お申込み
エアー断震について
AIR断震システムの仕組み
AIR断震システムの構成図
耐震と断震、徹底比較
AIR断震工法のここがスゴイ!5つのメリット
必見!!映像で見る断震効果!
安全を守るということ
地震の被害は実は家の中が多い!?
地震に負けない安心・安全な家づくり
エアー断震導入実績
導入コスト 例
AIR耐震システム住宅
導入詳細レポート
外舘工務店について
外舘工務店だからできる家づくり
一戸建て施工事例集
デザインと住みやすさの融合した家
キャンペーン
有限会社外舘工務店
TEL:042-550-5385 FAX:042-550-5439
  • 一級建築士事務所
    東京都知事登録番号 第56171号
  • 建築工事業
    東京都知事 許可(般30)第131236号
  • 大工工事業
    東京都知事 許可(般30)第131236号
  • 内装仕上工事業
    東京都知事 許可(般30)第131236号
  • 宅地建物取引事業
    東京都知事 許可 (02)第096600号

このページの上まで戻る